
ごあいさつ

岡﨑 杏
Anzu Okazaki
■はり師 / きゅう師(国家資格)
■北辰会会員
1987年生 みずがめ座
神戸市垂水区出身(舞子生まれ垂水育ち)
スポーツ歴:サッカー、バスケットボール、空手(初段)、中国拳法(三段)、スノーボード
12頭の犬と育ちました。インコと文鳥も居ました。
動物の気配を読むことと、描画が特技です。
はじめまして。院長の岡﨑杏と申します。
この度は、からもも鍼灸院のサイトをご覧いただき有り難うございます。
私は、鍼灸は家族、友人、動物、そして自分にもできることに魅力を感じて、鍼灸師になりました。
根が心配性なもので、自分も周りも健康であってほしくて、
必要とされたときに役に立てるように、大切なものを大切にできるようにと、東洋医学を学んできました。
今までも、これからもその思いは変わることなく、患者さんとも人としてのお付き合いを大事にしています。
私でよければ、気になることは何でもご相談くださいね。
あなたのお悩みに少しでもお役に立てれば幸いです。
あなたにお会いできることを心よりお待ちしております。
からもも鍼灸院 院長 岡崎 杏
経歴
2008 明治東洋医学院専門学校 卒業。
はり師・きゅう師免許取得。
整形外科、鍼灸整骨院に勤務。西洋医学的検査、治療、手技療法を学ぶ。
鍼灸学術団体 北辰会 入会。
2011 藤本漢祥院 研修開始。
同時期に産婦人科に勤務し、
妊娠~出産過程における女性の身体の変化や、
子宮筋腫などの婦人科系疾患に多く触れる。
2014 藤本漢祥院 内弟子となる。
藤本蓮風 先生の下で3年半修行。難病治療の実際を間近で学ぶ。
2017 実千代鍼灸院 勤務。時間外診療担当。
2020 訪問鍼灸もみの家勤務。
2021 からもも鍼灸院 開設。

当院の想い
私の祖父母は皆、三大疾病で亡くなりました。
父方の祖父が、心臓病、脳血栓。祖母は、慢性骨髄性白血病。
母方の祖父は、脳梗塞で、祖母は大腸がんでした。
大きな病気になるのは遺伝、かかるのは仕方のないこと、病気になるかどうかは運次第。
いつか自分も祖父母のうちの誰かに似て同じ病気になるかもしれない、という未来への不安がありました。
また、父や母、親戚、友達が病気になったときに、何もできずにいるのはつらくて、きっと私は平生でいられない、そんな風に思っていました。
もしできるなら、病気になるのをびくびく待つことや、病気になったときにお医者さん任せにしかできない状況を回避したい、自分で何かできることがあるなら知りたい。
そういった思いから、何かできる自分を求めて、鍼灸の道に進みました。
東洋医学を学んでからは、病気になる条件や病気ごとの共通点、こころとからだの仕組み、改善の仕方、予防方法を知れたことで、からだの疑問の理由付けができ、不安はかなり解消されました。
病気の意味が分かり、症状の理解ができることで、心の安定に繋がることは患者さんを通しても感じています。
不安の解消・心の安定は、体の改善にも繋がっていきます。
現代は、悩みの解決方法を探しても、
情報が多すぎて、かえって何を選べばいいのか難しく、不安が増えて疲れてしまう方も少なくありません。
今もし何か悩んでいること、困っていることがあって、
・自分の状態を知りたい
・自分にとって最適なものを知りたい
・色々試したけど結局変わらなかった
・薬や手術以外の選択肢を探している
・自分でできることを教えてほしい
といったことにひとつでも当てはまるようでしたら、ぜひ一度当院の鍼灸をお試しください。
ひとりひとり顔や性格が違うように、環境や習慣、体質や感受性もそれぞれ違い、治療方法も異なります。
当院では、あなたの状態に合わせた、あなた専用の施術を行います。
あなたのつらい状況が少しでも緩和され、今よりも過ごしやすくなるためのケアの方法も一緒に考えていきます。
どうか一人で悩まず、ちょっと体に詳しい友人に相談するつもりで、気軽にご相談いただければと思っています。
院内紹介
ベッド1台の完全個室・完全予約制です。
身体も心もリラックスしていただけるように、空調の温度設定や照明の明るさもあなたに合わせることができます。
香りも人工的なものは置いておらず、においに敏感な方もご安心ください。(お灸のにおいはあります(_ _))
下は畳ですので小さなお子様連れの方も気兼ねなくお越しくださいね。
静かで、日当たりも良く、たまに鳥のさえずりが聞こえてきたりします。
悩みが深くて言葉にしずらいことも、周囲を気にせず、ゆっくりと話せる落ち着いた場を心掛けています。